短期間でTOEICをなんとかしたい!オンラインスクールで実現するTOEIC点数アップ

取りたい資格ランキングでは必ず上位にランクインするTOEICですが、短期間で高得点を取得するためにはTOEICに特化した学習対策が必要となります。
近年では、英会話ではなく、TOEIC対策を専門とするオンラインスクールが次々に開校しており、ますますTOEIC人気が高まっている状況です。
ここでは、TOEIC対策のために最適なオンラインスクール「KIRIHARA Online Academy」のご紹介をしています。

目次

英語の能力判定で日本で最も重要視されている指標は?

英語の能力検定として日本で実施されている一般的な試験には、英検、TOEIC、TOEFL、IELTSなどがあります。

TOEIC英語のコミュニケーション能力を判定する目的で世界160カ国で実施されている世界共通の基準テストです。
聞く・読む力を測る TOEIC® Listening & Reading Test(TOEIC L&R) と、話す・書く力を測る TOEIC® Speaking & Writing Tests(TOEIC S&W)があります。
TOEFLアメリカ合衆国のNPOである教育試験サービス が主催しているテストで、非英語圏の出身者のみを対象としており、英語圏の高等教育機関が入学希望者の外国語としての英語力を判定する際に用いられます。
IELTS海外留学や研修のために英語力を証明する必要のある方、およびイギリス、オーストラリア、カナダなどへの海外移住申請時の英語力の判定に用いられるテストです。
英検英検は、小学生から社会人まで幅広い方を対象とした、英語検定試験です。英検取得者は多くの高校・大学の入学試験や単位認定で優遇されています。

日本で英語の試験といえばまっさきに思い当たるのがTOEICです。

TOEICには複数の種類が存在しますが、中でも最も受験者が多く、一般にTOEICと呼ばれている試験が「TOEIC Listening & Reading Test(TOEIC L&R)」になります。

留学や海外研修で採用されるTOEFLやIELTSと違い、TOEICではビジネスシーンで使われる単語がよく出題されることから、学生よりも社会人の受験生が多いという特徴があります。

TOEIC L&Rテストには、スピーキングとライティングの試験がないため、試験対策がしやすく、TOEIC対策の専門スクールで指導を受ければ、短期間の学習で点数を伸ばすことが可能です。

TOEICのスコアと英語能力の関係について

「TOEICは、意味がない」、「会話力に繋がらない」などの否定的な意見はネット上にたくさんあります。

泣く1

「TOEIC&意味無い」でググったら864万件もあったよ

英会話の上達のためには、英会話スクールに通学した方が効率がいいかもしれませんが、誰もが英会話のためにいくらでも時間とお金が使えるわけではありません。

英語力の証明として、TOEIC L&Rスコアは日本国内でもっとも認知されている指標で、客観的な評価基準としてTOEIC L&Rが、現在、最も有力であることは疑う余地がありません。

私達が英語を学ぶ目的は英会話だけではありません。

日本で生活している一般的な日本人にとって、英会を使う場面はほとんどありません。

フィリピンなど英語が第二公用語として使われている国の多くは、英語圏の国が関係する移民や植民地の歴史があるか、教育レベルが低く、母国語で高度な教育を受けるための本や資料が無いなどの「英語を使わなければならない必要性」があることがほとんどです。

日本では、日常生活のすべてを母国語だけで完結できますし、日本語だけで高度な教育を完了させることが可能です。

日本国内で生活する上で、英語が必須になる状況はほとんどありませんが、それでもTOEICを学ぶ必要性があるのには理由があります。

TOEICスコアは私達の生活に大きな影響を与えます。

TOEICの点数は、私達の生活にも影響する場合があります。

「日経ビジネスオンライン」の登録者を対象としたWEB調査では、英語を使う頻度が比較的高いと思われる「日経ビジネスオンライン」登録者であっても、英語を公用語として使っている会社はたったの3.6%(3年後の予想で6.1%)で、その他の社員は「特定の部署だけ使う」、「必要となる局面がある」、「英語を使わない」のどれかに分類されています。

このことから、「仕事で英語力が必須」な会社はほとんどないことが分かります。

日経ビジネスの購読に2,500円以上の会費を払っている「意識が高い系ビジネスパーソン」ですらこの割合ですので、全企業の平均で考えると更に割合は低いものと思われます。

引用:国際ビジネスコミュニケーション協会「2019年英語活用実態調査

ところが、「人材採用時、配属部署の決定や異動時に一定の英語能力が求められる」と回答があった割合は18%(3年後の予想36.7%)とかなり高い事がわかります。

TOEICスコアを応募条件や採用基準にしている企業が多い

「英語活用実態調査」の結果から、採用や異動では英語の能力が重要視されていること、そして今後更にその傾向は強くなることがわかりました。

そのため、業務で直接英会話を使わない業種であっても、就職・転職のチャンスを広げるためTOEICで高得点を取得しておくことは決して無駄になりません。

やったー

ネットの意見なんて気にしない!

キャリアアップに役立つ場合がある

異動、昇格、昇進または海外出張 や海外駐在に行く場合の判断基準として、TOEICスコアを使う企業は多数あります。

一定以上のTOEICスコアを取得している場合に、給料にプラスして手当が支給される場合もあります。

英語力はどの業種でも重要視される場合があるので、時間に余裕がある方はTOEICの勉強をして高スコアをとっておくと、これ以外にも思わぬところで役に立つ場面があるかもしれません。

むしろ日常的に使わない英会話の能力のために英会話スクールに通うよりも、TOEICスコアを上げる努力をするほうが多くのビジネスパーソンや就活生にとってメリットがありそうです。

短期間でTOEICレベルを向上させるためには

「TOEICの点数は会話力とつながらない」という意見がネットに多いという話をしましたが、その逆についても同じことで、英会話の訓練が即TOEICの点数アップには繋がりません。

TOEICの高スコアが必要な方が、スクールで英会話を学んでも遠回りなだけです。

TOEICのスコアを上げたい方は、TOEICのスクールでTOEIC対策をすることをおすすめします。

特に必要性があって短期間でTOEICの高得点が必要な場合は、TOEICの試験対策が必ず必要になります。

今必要なのはホントに会話力?もう人の意見に惑わされない!

TOEICのレベルアップに特化したオンラインスクールの紹介

KIRIHARA Online Academy

KIRIHARA Online Academyは、教科書・参考書の出版社「桐原書店」とオンライン英会話スクール「ワールドトーク」が共同で開発したオンラインプログラムです。

TOEIC対策に特化した内容となっていて、日本語教師とのマンツーマンのオンラインレッスンと、 桐原書店オリジナルの教材 を用いた自己学習で効率の良いスコアアップが可能です。

自己学習とオンラインレッスンを組み合わせた効率的な学習方法
引用:公式HP

ネイティブ講師を売りにした英会話スクールは多いですが、あえて学生のサポートに習熟した日本人英語講師を採用することで、生徒が講師とコミュニケーションが取れない事による学習効率の低下を防いでいます。

学習しやすく効果が出やすい順に学習し、徹底的に基礎固めを行うため、低スコアの受講者が短期間でスコアアップを狙うには最適なコースです。

コースは、 「TOEIC® L&Rテスト500点突破コース」 と「TOEIC® L&Rテスト650点突破コース」 の2コースの他に、TOEICを初めて受験する方のための初級コース「 「TOEIC® Bridge L&Rテスト対策コース」 が用意されています。

どのコースも、全8回のオンライン授業(1コマ50分)で33,000円とお得な授業料となっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる